The following two tabs change content below.






Webマーケティング部 : 株式会社リードエックス
リードエックスは、SEO対策を始めとしたWebマーケティング集客支援を行うデジタルマーケティング会社です。 ホームページ制作・BtoBマーケティング・Webコンサルティングなど経験豊富なプロが一気通貫でサポートを行います。





最新記事 by 株式会社リードエックス (全て見る)
- 【ウェブ会議】DX視点でマーケティング活動を推進するためには?リードエックスオンライン相談会 - 2021年7月12日
- 【共催セミナー募集】SEOやWEBマーケティングに関する共催セミナーを大募集しております。 - 2021年5月7日
- プロジェクトの成否はマーケティング担当者の課題認識に合ったパートナーを選ぶこと - 2021年4月16日
新規見込み客獲得(リードジェネレーション)に関する貴社サイトの課題分析を致します。
DX視点でデジタルマーケティングに取り組む企業様の課題解決ウェブ会議を実施して、進むべき方向性を明確にします。
相談会実施までの流れ
(1)実施予定日の11:00~17:00の間で日程調整 ※別日調整可
(2)ヒアリングメールのご記入
(3)担当者から現状に関する質問など
(4)相談会開催
(5)分析資料の送付
※当相談会は法人様向けになります。フリーランスの方はご遠慮くださいませ。
概要
昨今、企業のマーケティング活動はオンラインに移りつつあります。
従来の営業手法に加えてオンライン広告やWEBサイトを活用したSEO施策、SNS運用などさまざま手法がある中自社でまず何から始めていいのかわからない企業担当者様も多いのではないでしょうか。
本オンライン相談会では、法人のWEB担当者を中心にオンラインマーケティングでまず始めることをディスカッション形式で打ち合わせて自社マーケティングの方向性を明確にする相談会です。
- 「WEBマーケティング/オンラインマーケティングでまずは何から始めたらいい?」
- 「今検討しているマーケティング施策が合っているかわからない」
- 「オンラインからのコンバージョン数を増やしたい」
- 「広告運用/SEO施策を始めてみたい」
上記のようなお悩みを持つ担当者様におすすめの相談会です。
担当者プロフィール
担当者:川口
株式会社リードエックス 代表取締役社長
WEB広告代理店にて、SEO対策・MEO対策・広告運用・ホームページ制作に従事。
BtoBマーケティング集客支援事業を立ち上げ、事業責任者として、 オウンドメディア構築。 リード獲得~受注までを一貫して担当し、1年でクライアント数十社獲得。
その後、BtoBマーケティング支援会社で、リード獲得支援(SEO・広告)、 オウンドメディア責任者として従事。
株式会社リードエックスを創業し、企業のデジタルマーケティング支援を行っています。
参加するメリット
①オンラインリード増加を達成するための現状の課題を明確に定義します。
②オンラインリード増加を達成するための明確な戦略を提示します。
③1:1の個別相談でありマーケティング課題を詳しく分析して優先順位を明確にします。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
開始前 | 現状ヒアリング →ヒアリング項目を事前にお送り致します。イベント前日までに回答をお願いします。 |
相談実施 | ヒアリングシートに沿っていくつかの質問を当日も行います。 また合わせて事前に課題分析をしておりますのでその結果も提示します。 |
戦略策定 | 論理的に明確に課題を定義します。その後に実施すべき戦略を提示します。 |
ディス カッション | 不明点・質疑応答などのお時間です。 |
30分~1時間程度で実施させて頂きます。
※ 当日内容によって時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
お申し込みはこちら
The following two tabs change content below.
















Webマーケティング部 : 株式会社リードエックス
リードエックスは、SEO対策を始めとしたWebマーケティング集客支援を行うデジタルマーケティング会社です。 ホームページ制作・BtoBマーケティング・Webコンサルティングなど経験豊富なプロが一気通貫でサポートを行います。





最新記事 by 株式会社リードエックス (全て見る)
- 【ウェブ会議】DX視点でマーケティング活動を推進するためには?リードエックスオンライン相談会 - 2021年7月12日
- 【共催セミナー募集】SEOやWEBマーケティングに関する共催セミナーを大募集しております。 - 2021年5月7日
- プロジェクトの成否はマーケティング担当者の課題認識に合ったパートナーを選ぶこと - 2021年4月16日

