




柏木亜梨





最新記事 by 柏木亜梨 (全て見る)
- WordPressでコーポレートサイト!押さえるべきポイントとは? - 2020年12月24日
- WordPressのSEOプラグインは必要?各プラグインをご紹介 - 2020年12月24日
- WordPressでできる集客とは?集客方法やメリットをご紹介 - 2020年12月24日
googleクローラーとは
Googleクローラーとは、全世界のwebサイトを巡回し、情報を収集してgoogle上のデータベースに登録するプログラムのことです。
このプログラムが定期的に、webサイトの新しいページや新たに更新されたページを読み、検索結果面に反映されるデータを更新します。
つまり、このプログラムに認識されなければ登録されることもなく、更新した情報も反映されず、いつまでたっても検索結果面に出てこないということが起きます。
そのため、SEO対策をする際にはこのクローラー対策も必須となります。
googleクローラーに正しく認識してもらう方法
正しくクロールしてもらうにはどうすればいいのか、いくつかの方法がありますが、今回はその一例をご紹介します。
・サイトの構成を単純にする
サイトを細分化してカテゴラズ化するのも必要ではあります。
しかし、あまりにも細かくしすぎるとクローラーが効率的にサイトを巡回できなくなってしまうことがあります。
・内部リンクを設置する
クローラーはリンクを辿り巡回します。
そのため、サイトのコンテンツ内には内部リンクを必ず設置することをおすすめします。
特に、関連性の高いコンテンツを2つお互いにリンクを紐づけることでクローラーもサイトを行き来しやすくなります。
・サイトの見出しなどを最適化する
クローラーはサイトの全てを見ているわけではありません。
テキストを重点的に見ています。なので画像にはalt属性を必ずつけておくことや、タイトルや見出しはタグをしっかりつけておくなどが重要となります。







柏木亜梨





最新記事 by 柏木亜梨 (全て見る)
- WordPressでコーポレートサイト!押さえるべきポイントとは? - 2020年12月24日
- WordPressのSEOプラグインは必要?各プラグインをご紹介 - 2020年12月24日
- WordPressでできる集客とは?集客方法やメリットをご紹介 - 2020年12月24日