インターネットが発達し、行っていない企業はないほど主流となった「Web集客」。今やオンラインで集客を行うことは当たり前であり、事業には欠かせない存在となっています。
しかし、Webサイトを所有しているにもかかわらず、Web集客を戦略立てて行っていない企業様も多いのではないでしょうか?
そこで今回はそういった企業の担当者へ、Web集客とはそもそも何なのかから、どういった施策でWeb集客を行えば良いのかまで詳しく解説します。
既に持っているWebサイトをWeb集客に役立てたい、という方に必見の内容です。また、これからWeb集客を始めたいと思っている方も、ぜひ参考にしてみてください。
オウンドメディアの関連記事
Web集客とは何か
Web集客とは、インターネット検索、SNSなどで集客を図る1つの方法です。
老若男女を問わずインターネットが広く普及した今、Web集客はサービスや商品を売るなら外せない集客方法となっています。
Web集客の代表的な方法には、以下のようなものが該当します。
・SEO
・SNS運用・広告
・リスティング広告
Web集客の方法はさまざまあり、集客にかけられる予算や、集客の目的、サービス・商品にマッチした方法など、条件に合わせて幅広く選ぶことが可能です。
もしあなたが、商品やサービスを売るのなら、Web集客は欠かせない方法となるでしょう。そして集客方法の種類を知り、どの方法がマッチしているかを見極める必要があります。
Web集客のメリット
「Web集客の種類ごとのメリットは理解できたけど、本当に効果があるのかわからない」と思われている方も多いのではないでしょうか。
では、Web集客のメリットを改めて見ていきましょう。
費用対効果が比較的高い
まずWeb集客のメリットとして挙げられるのが、他広告媒体よりも費用対効果が比較的高いということです。
Web集客の費用対効果が高い理由は、ユーザーの視点になって考えるとよくわかります。
テレビCMや雑誌の広告は、テレビを見る、雑誌を読むという本来の目的から外れているため、サービスや商品の購入には至りにくいです。
しかし、Web集客のSEOやリスティング広告は、ユーザー本来の目的である「〇〇の悩みを解決したい」「〇〇について知りたい」にマッチした広告であるため、サービスや商品の購入確率も必然的に高くなります。
例えば、あなたが脱毛サービスの広告を掲載していたとしましょう。
脱毛したいと思い、ネットで検索するユーザーと、雑誌を読んでいたらたまたま脱毛の広告が掲載されていたというユーザーなら、どちらの方が成約率が高いと思いますか?
おそらく、本気で脱毛したいと考えている前者の方が成約率は高いでしょう。
上記のような理由から、Web集客は費用対効果が比較的高いと言えるのです。
リーチできるターゲットが広い
リーチできるターゲット層が広いということもWeb集客ならではの魅力です。スマホが普及した今、SNSを含むWeb上の広告は、年齢や性別を問わず多くの人の目に触れることになります。
そのため、今まで手が届かなかった層にも自社の商品やサービスを知ってもらうことができるのです。
商品の売上が上がる
テレビや紙媒体の広告では、基本的には日本人にしか届きません。一方、Web広告やSEOコンテンツは、世界中のユーザーに商品を見てもらうことが可能です。
商品が多くの人の目に触れれば、商品の販売数も増えて売上が上がります。
顧客データが得られる
Web上で広告を出稿すると、顧客データを得ることが容易です。例えば、顧客の流入経路を追跡できたり、ユーザーの大まかな住所・年齢・性別を把握できたりします。
マーケティング戦略を立てるためには、顧客データを分析することが欠かせません。
Web集客での戦略の立て方
Web集客では、予算や期間、ターゲット層や目標などの要素により、戦略が大きく変わってきます。ではどのように戦略を立てていけばよいのか?解説します。
・目標やターゲットを明確にする
経営戦略に応じた具体的な目標、誰にどうアプローチするのか、これらは明確であればあるほどWeb集客の手法や優先順位が定めやすくなり、効果的なWeb集客が行えます。
・購入プロセスを把握する
ユーザーがサービスや商品を購入する際、一般的には
「サービスや商品について知る」・「興味を持つ」→「他社と比較・検討する」→「購入する」といった手順を踏みます。
・どうすれば各段階のユーザーを増やせるのか?
広告から直接ランディングページに誘導するのか、オウンドメディアに誘導するのか、それともまずはメールアドレスの登録や資料請求などを促すのか。
自社のサービスや商品の購入プロセスについて把握しておきましょう。
・ターゲティングを最適化する
Web集客では、定期的にアクセス数やコンバージョン率などの成果を分析し、コンテンツや手法、ターゲティングを最適化していきましょう。
ユーザーの反応を追い、必要に応じて修正をします。
Web集客の代表的な種類
では、代表的なweb集客方法をいくつかご紹介します。
無料で行えるものと、有料のものがありますのでそちらもわかりやすく解説します。
主にweb集客には広告型集客とメディア型集客の二つがあります。
種類と主な特徴は下記画像の通りです。
無料で行えるweb集客施策
- SEO
- メルマガ
- SNS運用
有料で行えるweb集客施策
- リスティング広告
- ディスプレイ広告
- SNS広告
無料で行えるWeb集客の方法
無料で行えるWeb集客方法には、SEO・メルマガ・SNS運用があげられます。
それぞれの特徴とメリット・デメリットについて解説します。
SEO
SEOとは、ページを検索結果の上位に表示させるための施策及び手法です。Search Engine Optimizationの略で、直訳すると「検索エンジン最適化」という意味になります。
SEOは、Web集客の王道とも言える方法であり、企業のみならず、ブロガー、アフィリエイターなど数多の競合がひしめく集客方法です。難易度は高いですが、検索上位に表示できれば、爆発的な集客力が期待できます。
SEOのメリット・デメリットを見ていきましょう。
メリット
- 成功すれば、爆発的な集客力がある
- 費用がかからない
デメリット
- 検索上位に表示させるには、高い技術と時間が必要となる
- 競合が多いため、難易度が高い
- アルゴリズムのアップデートによって、順位が変動する⇨安定性がない
アルゴリズムアップデートは、検索エンジンがユーザーにとって最適な情報を届けるため、年に数回検索順位を見直し、更新することです。
検索1位に表示できたからといって、永久的に1位に表示されるわけではありません。
SEOは、ブランディングやプレゼンスを高めたい企業に向いています。なぜなら、検索上位を獲得することで、特定キーワードにおける企業の権威性が高まるからです。
また、SEOコンテンツをメディアに蓄積することで、企業のブランドや魅力の発信にも繋がります。アクセスを集めて成約につなげることももちろん可能ですが、企業イメージを高めることで、間接的な売上アップにも貢献するでしょう。
メルマガ
メルマガは一度サービスを利用したユーザーや、お問い合わせをいただいたことのあるユーザーにメールでの情報配信を行い、メールに記載した自社サイトリンクからサイトに訪れてもらうという方法です。
メールリストの作成とメールの配信だけで完結する集客方法で無料で行うことができます。
しかし現在は広告目的のメールは煩わしいと思うユーザーが多く、迷惑メールボックスに振り分けられたり未読のままゴミ箱行きになることがほとんどです。
ユーザー本人の意思で登録した有用な情報を多く配信しているメールマガジンやすでに自社のファンであるユーザーは別ですが、そうではないユーザーには逆効果になる可能性もあります。
メルマガの開封率を上げるにはいかに、ターゲットが興味を引く件名内容にすることができるかが重要です。
メリット
- メールリストがある場合、顕在層に向けてリーチできる
- 費用がかからない
デメリット
- 開封されなければ効果がない
- 開封されない可能性が高い
SNS運用
SNS運用とは、Twitterやインスタグラム、FacebookなどのSNSで企業アカウントを作成し、サービスや商品の認知を拡大して集客する方法です。
近年、SNSの普及はめざましく、若い世代を中心に利用者は非常に多くなっています。SNS特有の拡散効果があるため、一度大きく拡散されれば広い認知が期待できるでしょう。
SNS運用の成功例としては、無印良品のTwitterで投稿されたリンクからしか入れない「限定タイムセール」の事例が挙げられます。
ある程度フォロワーを増やしたところで、タイムセールリンクをツイッター限定で発信し、数十万円以上の売り上げを記録したそうです。
参考:https://www.contents.digitallab.jp/sns-marketing.html#SNS-9
SNS運用のメリット・デメリットを見ていきましょう。
メリット
- 潜在顧客・顕在顧客問わず幅広い層にアプローチが可能
- 費用がかからない
デメリット
- 炎上するリスクがある
- 認知拡大までに時間と労力がかかる
- 競合が多い
SNSの拡散力は、良い方向にも悪い方向にも働きます。少しでも不適切な投稿をしてしまった場合は炎上の対象になりかねないので、発信内容は特に気を配りましょう。
SNS運用に向いているのは、デザインを売りにした商品を扱っている企業です。Instagramを筆頭にTwitterやFacebookなどでも、写真・動画付きの投稿が拡散されやすい傾向にあります。
キャンペーンやセールスと絡めた投稿も、SNSと相性が良いです。ユーザーが他の人に教えたくなるような情報発信を心がけると、幅広いユーザーに届けられるでしょう。
有料で行えるWeb集客の方法
有料で行えるWeb集客方法には、リスティング広告・ディスプレイ広告・SNS広告があげられます。
それぞれの特徴とメリット・デメリットについて解説します。
検索連動型広告(リスティング広告)
検索連動型広告(リスティング広告)は、検索キーワードによって適した広告を表示させる方法です。GoogleやYahooなどの検索エンジンで検索した時、上位に「広告」と記載のあるページを見たことはありませんか?あれは、リスティング広告で出稿している広告なのです。
リスティング広告は、広告を掲載する検索エンジンに掲載料を支払うことで掲載されます。基本的に検索ボリュームが多い(集客が見込める)キーワードほど、広告単価は高くなります。
リスティング広告のメリット・デメリットを見ていきましょう。
メリット
- 掲載料さえ支払えば、必ず上位に表示される
- キーワード別に広告を出稿できるため、見込み顧客を獲得しやすい
デメリット
- クリックされるたび費用がかかる
- インターネットを見ない層に相性が悪い
リスティング広告は、クリックされるたびに課金される仕組みで、成約に結びつかなければ費用だけかさむため、成約につながる広告であることが重要です。
リスティング広告は、ターゲットが明確に定まっている企業に向いています。なぜなら、ユーザーを絞り込んで広告を届けられるからです。例えば、「東京都に住んでいる美容整形に興味がある人」など、ダイレクトに広告を表示できます。
また、リスティング広告は即効性が高いので、期間限定のキャンペーンなどを行う際に活用するのも効果的です。
ディスプレイ広告
ディスプレイ広告とは、各Webサイトのサイドバーやフッター部分の広告枠にテキストや画像、動画などで表示する広告のことです。他広告のようにテキストだけではないことから、バナー広告ともいわれています。
代表的なディスプレイ広告には、
・Googleが提供する「GDN」(Googleディスプレイネットワーク)
・Yahooが提供する「YDN」(Yahooディスプレイネットワーク)
の2つがあります。
ディスプレイ広告のメリット・デメリットを見ていきましょう。
メリット
- 自社のサービスや商品に興味のない層にもアプローチできる
- 企業ブランディングとしても活用できる
デメリット
- CV率は低い
- クリックされるたび費用がかかる
ディスプレイ広告は、幅広い層をターゲットとしている企業に向いています。なぜなら、あらゆるWebサイト上に画像や動画で表示されるため、興味の薄いユーザーにも広告を見てもらえるからです。
基本的には、認知拡大や潜在層へのアプローチのために活用します。直接コンバージョンを狙うのではなく、リターゲティングなどへ繋げるのが一般的です。
SNS広告
SNS広告とは、SNSの広告配信サービスを利用して、タイムラインに広告を流す方法です。
上記のSNS運用と同様に高い拡散力を持ち、潜在顧客にまでアプローチできます。
また、ユーザーのプロフィール情報を基に、細かくターゲティングできるのも特徴です。
SNS広告のメリット・デメリットを見ていきましょう。
メリット
- プロフィール情報をもとに、細かいターゲティングが可能
- 幅広い層にアプローチできる
デメリット
自発型広告のため、運用に時間と手間がかかる
SNS広告で成果を出すためには、ターゲティング設定や予算管理を全て企業側で行う必要があります。そのため、運用方法を確立し、計画的に運用していくことが重要です。
Web集客の方法は今の課題から選ぶ
多種多様なweb集客の方法がある中で、「Webで集客はしてみたいけど、どれをすればいいかわからない」
そんな場合は、いま感じている課題に合わせて集客方法を選ぶのがよいでしょう。
今すぐに集客したいのなら「広告型集客」
「SEOやオウンドメディアで集客を確立させるには時間がかかる」これはよく言われることですが事実です。
1日2日で安定した集客はできません。ユーザーの目に届かせるためにはメディアサイトの場合検索順位をあげる、SNSの場合はフォロワーを増やす必要があるため、効果を発揮するのに約3カ月ほど時間がかかります。
一方広告の場合、広告の配信手続きさえ済んでしまえば、検索結果の上位に表示させたり、ユーザーの見ているサイトに広告を表示させたりとすぐユーザーの目に止まる仕組みなので、準備期間が必要なく即効性のある効果が期待できます。
また広告の多くが画像で構成されているので、ビジュアル面で魅力を伝えることができるので、ユーザーの興味を惹きやすいのもメリットの一つです。
とにかくすぐに効果のある集客を行いたいのであれば広告がベストでしょう。
ここでいう広告型集客とは
- 検索連動型広告(リスティング広告)
- ディスプレイ広告
- SNS広告
広告は広告費用がかかるので費用対効果を高めるためにも、自社のサービスのターゲットを明確にし、そのターゲットがより多く生息するサービス(SNSでもツイッターなのかインスタなのかなど)で広告を打つことをお勧めします。
長期的に安定して集客したいのなら「メディア型集客」
メディア型集客とは
- オウンドメディア
- SEO
- SNS運用
- メルマガ
のことですね。特にオウンドメディア、SNS運用がこれらに該当します。
即効性もあり、ユーザーの興味を惹きやすい広告に比べると、メディア型集客のメリットは薄いに感じますが、メディア型の最大のメリットは安定とファンの獲得です。
メディア型は効果を発揮するのに時間がかかりますが、その分、一度安定すれば向こう2年は一定数の集客が得られます。
さらに広告型の場合、確実に広告費として費用が発生します。広告型の中でもメジャーなリスティング広告の場合月20万円~50万円ほどになりこれは広告を配信し続ける以上必ず必要になります。
メディア型の場合、自社内で完結させることができるので、運営するための知識や時間は必要ですが外部委託をしない限り無料で行うことができます。
そしてもう一つ、メディア型はファンの獲得に非常に特化しています。ここでいうファンとはサービスに対するファンではなく、メディアへ対するファンです。
例えば最高に美味しいラーメンの作り方を掲載しているラーメン屋のサイトやYouTubeアカウントがあったとして、ラーメン好きならとても興味を惹かれる内容ですから一回だけじゃなく、二回三回とそのページや動画に訪れると思います。有益なメディアは一回キリでなくユーザーは何度も訪れます。さらにこの情報を共有したいとツイッターなどで拡散してくれる可能性もあります。
そしてまた新しいユーザーが訪れて・・・、と集客の伝染を起こすこともできます。
Web集客の最効率はオウンドメディア×SEO
最後になりますが、弊社が考える最効率Web集客方法についてお話したいと思います。
特定の分野の情報を発信するオウンドメディアでのWeb集客なら、まずはSEOに取り組むことをおすすめします。理由は下記の2点です。
・企業の資産として蓄積される
・費用対効果が高い/コストがかからない
それぞれ詳しく見ていきましょう。
オウンドメディアについて詳しく知りたい方は、
「オウンドメディア立ち上げすぐ 90日間で Google検索上位にあげる3つの方法」をご覧ください。
取り組んだ分だけ企業の資産として蓄積される
Web上のコンテンツは、削除しない・されない限り永久的にWeb上に残ります。そしてコンテンツを積み重ねるほど、そのコンテンツはサイトの資産として評価されるようになり、検索エンジンの評価、「これだけ多くの情報を発信しているのだから信頼できる」といった顧客層の信頼獲得へとつながるのです。
費用対効果が高い・コストがかからない
SEOは、リスティング広告やSNS広告と違ってコストがかかりません。それでいて、検索上位に表示させることができれば、それらの広告を凌ぐ爆発的な集客力が期待できます。
成功すれば集客効果大、失敗しても金銭面の損失がないため、SEOは取り組んでおいて損はありません。
広告とオウンドメディアの二本槍体制も良し
何度もお話した通り、オウンドメディアで効果を出すには時間がかかります。
SEO対策とコンテンツ作成を行わなくてはいけないので、準備期間の間集客率は正直ほぼ0でしょう。
そこで、準備期間の間は広告型で集客を行い、オウンドメディアで効果が見え出したら、本格的にオウンドメディアに切り替える二本槍体制もいいかもしれません。
費用と工数のかかる方法ではありますが、リスクヘッジになります。
実際、ご相談を受ける企業様から「リスティング広告の運用をしているが、そろそろメディアの方に本腰を入れようと思っている」というお話をよくお聞きします。
オウンドメディアの立ち上げ方
ここでは簡単にオウンドメディアの立ち上げ方について解説します。
実際オウンドメディアの立ち上げにはいくつものステップがありますが、今回は集客にフォーカスした4つのステップに分けて解説します。
ターゲット、コンセプトの設定
まず第一に必ずやっていただきたいのが、ターゲットとコンセプトの設定です。
SEOコンテンツで「ターゲットを意識する」「ターゲットを設定する」「ターゲットをetc..」もううんざりするほど目にしてきたかもしれませんが
オウンドメディア立ち上げ、運営においてもターゲットの設定は非常に重要です。
サイトにどんなユーザーが訪れてほしいのか、ここが曖昧、決まっていないと
いくらサイト流入が増えても肝心の「集客効果」得られない可能性が高いです。
極端な例ですが、来てほしい客層は20代女性なのに、メニューは焼き鳥、店の内装は大衆居酒屋では、仕事終わりのサラリーマンしか来ません。
来てくれるだけいいですが、ことオウンドメディアにおいては本当に誰も来ない店が出来上がってしまいかねません。
それくらいオウンドメディアで集客するのはシビアなんですね。
なので簡単にでもいいので絶対にブレないターゲットとサイトのコンセプトは必ず設定しましょう。
下記の記事でも解説していますのでよかったら一読してください。
オウンドメディアとは?なんとなくの立ち上げは失敗の第一歩ですよ
サイト設計
次にサイトの設計です。
サイトの設計で重要になるのは、どのようなテイストのサイトにするのか、サイトの階層構造はどうするかです。
正直なところ確実に集客率を高めるサイト設計はありません。
そもそもサイトの構造は最初から正解を導くのはほぼ不可能で、運営していく中で何度も何度もトライアンドエラーしてようやく成果が見え始めるものなので
最初の立ち上げ時は、自社サービスと似た他企業のオウンドメディアや、「このサイトいいな」、「こんなサイトになりたい!」という模写感覚で作り始めて大丈夫だと思います。
むしろ今一定の成果を出していて完成されたサイトを模写する方が、0から立ち上げるよりも失敗も少なく今後の改善も行いやすいかと思います。
弊社でも0からオウンドメディアを立ち上げたいと考えていらっしゃるクライアント様にはまずはお手本となる競合サイトや、理想のメディアサイトをお聞きします。
このことについては下記サイトで詳しく解説していますのでよかったら一度一読ください。
オウンドメディア運営は他社事例に学ぼう!【真似ると上手くいく?】
あとからでも変更は可能ですし、オウンドメディア運営は修正につぐ修正ありきなのでそのくらいの感覚で作り始めてみましょう。
コンテンツ作成
次にオウンドメディアの肝になるコンテンツの作成ですね。
コンテンツ作成のステップで、最初に解説しました「ターゲットの設定」が生きてきます。
設定したターゲットが知りたいような情報や、調べそうなキーワードを元にコンテンツを作成すればオウンドメディアの役割は十分に果たすことができます。
ここで注意すべきは、数より品質を意識したコンテンツを作成することです。
リードエックスでも特にこのコンテンツ作成に力を入れています。
昨今のSEOはコンテンツの品質が、検索順位に大きく影響し、コンテンツの品質がユーザーの信頼を獲得します。
とにかく数!ではなく質!を意識して作成しましょう。
自社に十分なリソースがなくても、外部ライターに委託するのも一つの手だと思います。
委託する際にもしっかりと自分たちの目でチェックすることを心がけましょう。
コンテンツの作成方法や、キーワード選定の方法については下記の記事で解説しています。
良質なSEOコンテンツを制作するにはどうすればいいの?徹底解説!
コンテンツマーケティングとは?具体的な手法とともにご紹介します!
またよりコンテンツ作成方法について詳しく解説した資料を無料で公開しておりますので、よろしければダウンロードよろしくお願いします。
今すぐ役に立つSEO、コンテンツマーケティングに関する資料一覧はこちら
CVポイントの設置
次にオウンドメディア集客のキーポイントであるCV(コンバージョン)の設定です。
コンバージョンとは、サイトに訪れたユーザーがWebサイトの設定した目標に到達することをいいます。厳密には申込や問い合わせ、ダウンロードなどのアクションをユーザーが起こすことをコンバージョンと言います。
つまりはサイトに訪れたユーザーを本格的に顧客化するために必須なページですね。
コンバージョンについてや設定方法については下記の記事で詳しく解説しています。
WEBマーケティングで重要なコンバージョン(CV)の正しい設定方法について解説
CVの設定は絶対に必要です。CVの設定がなされていないとオウンドメディアはただのコンテンツサイトになってしまいます。
CV、CVというと難しく聞こえますが、簡単にいうと「サービスの紹介ページ」と「サービスの申込ページ」
当サイトサービス紹介ページ「SEO健康診断:プロ」
そしてそれらにリンクする「ボタン」の設置ですね。
これらを必ず設定しましょう。
ボタンの配置や、サービスページの訴求分、デザインでCVR(申込率)も大きく変化しますが、まずは何よりどんな形でもいいのでこれらを設定しましょう。
CVRの計算方法を理解して正しい目標設定を!CVRの基礎も解説!
簡単にすぐに立ち上げを行うならwordpress
ここまでが集客を意識したオウンドメディア立ち上げの4ステップになりますが、「とにかく簡単に早く安く立ち上げを行いたい!」と考えている方にお勧めしたいサービスについて少し解説します。
とにかく立ち上げを行い方は、Web制作に必要な専門的な知識が無くても、Webサイトやコンテンツを構築・管理・更新できるシステム、CMSの利用をおすすめします。
特にCMSの中でもWordPressがおすすめですね。
WordPressは簡単にサイト作成が行え、コンテンツの投稿もブログ投稿と同じ感覚で行えます。
立ち上げ後、サイトを作り替える事になっても比較的柔軟に変更ができるのが強みです。
世界的なシェア率も高く、プラグインの数も豊富でやりたいことは大体WordPressで行えます。
まずはWordPressで立ち上げを行ってみるのも一つです。
Web集客率を加速させるSEOのポイント
次に、SEO視点からオウンドメディアでWeb集客を成功させる為のポイントについて解説します。
内部対策
内部対策とは、Webサイト内部に対する施策です。具体的には、ディレクトリ構造やHTMLタグの設定を中心に、コンテンツ作成も内部施策に含まれます。
内部対策をすることでWebサイトがGoogleから評価を受けやすくなります。結果として、Webサイト内のページが検索上位に表示される可能性が高まります。
外部対策
外部対策とは、Webサイトの外部に仕掛ける対策です。外部対策=被リンク対策といっても良いでしょう。外部サイトからリンクを貼ってもらうために露出を増やすことが、中心的な施策となります。
被リンクの数や質もまた、Webサイトの評価基準の1つです。質の高い被リンクを集めるほど、Webサイト内のページが上位表示されやすくなります。
コンテンツは数より質を意識
先ほども解説しましたが、コンテンツ作成を行う際には数より断然質を意識してください。
昔は作ったら作った分、検索順位も上昇し十分サイト流入も得られましたが
2020年今、もうどこの企業もSEO対策をしておりどの業界も競合ひしめいています。
その中で数を打っても本当に順位が上がりません。
何度もいいますが大事なのは質です。
検索するユーザーも賢くなっています、ポジティブなイメージを持ってもらうのは難しいですが、「この情報古いな・・」「さっきのコラムと同じ内容だな・・」などネガディブなイメージはすぐに定着します。
定着したイメージはブランドイメージにも影響します。
なによりもユーザー視点にたって信頼を獲得することを重視し「本当に必要な情報」「どこにもない自社オリジナルの情報」を掲載することを意識しましょう。
絶えずリライト、そしてリライト
次に、絶えずリライトを行うことです。
オウンドメディアで成果を出すためには、検索順位をシビアに追う他ありません。
アップした記事が検索順位で上位表示され、検索したユーザーが記事に訪れて初めて集客ステップになります。
検索順位2ページ目以降のサイトに訪れるユーザーはほとんどいないと言われています。
なので、コンテンツは検索順位に上位に押し上げることが重要になります。
質の高いコンテンツを作成しても、上がらない時は上がらないのがSEOです。
ですが、はじめにも解説した通り今、SEOは企業の時代です。
企業が運営するオウンドメディアなら遅かれ早かれ必ず上位表示させることができます。
そのためには上位表示させるまで絶えずリライトをする他ありません。
検索順位は私たちも課題として大きく捉えており、常にリライトを行っています。
本当にたかがリライト、されどリライトでしっかり対策した記事は上位表示させることができます。
リライトのコツやポイントについては下記の記事でも詳しく解説しています。
潜在ユーザーも取り込むコンテンツを作成する
最後に潜在的ユーザーも取り込むコンテンツを作成する、について解説します。
そもそも潜在ユーザーとはなにか?
ターゲットユーザーには顕在層と潜在層があると私たちは考えています。
「結婚式場 予約」の場合
このように、すでに結婚式場の予約をしたいと考えているユーザーと、今は予約の予定はないが今後その可能性のあるユーザーが存在します。
顕在層に対してコンテンツを作成し、リードを獲得するのはもちろん
私たちはこの今はターゲットではない、でもターゲットになりうる潜在層のユーザーに対してもコンテンツを作成しておくことをおすすめします。
今後ターゲットとなりうるのであれば、先手を打ってコンテンツを作成、自社のコンテンツを通して自社サイトの認知獲得、ひいてはサービスの認知獲得ができていればいざ顕在化した際に、「そういえば〇〇って会社のサービスってどんな感じだっけ?」と興味を引くことができるんですね。
なので、顕在層を第一にコンテンツを作成し作りきった、または余裕があれば潜在層に向けてもコンテンツを作成していきましょう。
Web集客をコンサルに依頼した方がいい場合も
ここまでで、自社でWeb集客をしていく方法について解説してきましたが、以下のような場合は、コンサル会社にWeb集客を依頼するのがおすすめです。
・費用がかかっても確実に集客したい
・Web集客を任せられる人がいない
・専門知識がない
・リソースがない
・ホームページがない
信頼できるプロに依頼すれば、効率的かつ確実にユーザー目線でWeb集客ができます。
また、最初はコンサルに依頼し、自社に少しずつ知識が蓄積してきたら、自社運営に切り替えるのも一案です。
Web集客でSEOに取り組んだ企業の成功事例
「SEOの良さはわかったけど、実際に成果はでるの?」と思われた方も多いかもしれません。
そこで、Web集客の方法としてSEOに取り組んだ企業の成功事例をバズ部様のサイト(https://bazubu.com/)からいくつかご紹介させていただきます。
株式会社シマンテック
株式会社シマンテック様は、セキュリティ事業の企業で「ノートン」というセキュリティサービスを打ち出しています。
当社は「ノートン」という指名検索以外のキーワードでも集客できるように、SEOに注力した「ノートンブログ」を開設しました。
ブログ開設から2年後には、月間ページビュー94万PV、上位表示キーワード5802キーワードという驚異的な数字を叩き出し、集客において成功をおさめています。
また、CV率最適化の施策をおこなったところ、施策前の約4.43倍という大きな成果をあげられていました。
参考:https://bazubu.com/case/symantec
株式会社LPN
株式会社LPN様は、健康器具のストレッチボールをECサイトにて販売している企業です。
体の悩みを解決することをテーマとした「ストレッチボール公式ブログ」でSEOに注力した結果、わずか1年で月間ページビュー148万PV、上位表示キーワード7518キーワードという成果を出しました。
集客に成功した結果、ブログ経由での販売数は月間800件越えと、SEOでの集客が確実に売上につながっていることがわかります。
参考:https://bazubu.com/case/stretchpole
ベルリッツ・ジャパン株式会社
ベルリッツ・ジャパン様は、ビジネス英会話の情報サイト「ベルリッツブログ」でSEOに注力し、集客において成功をおさめています。
サイト立ち上げから2年で月間ページビューは65万PV、上位表示キーワードは710キーワードという成果を残し、サイト経由での問い合わせは200件を超えているそうです。
ベルリッツジャパン様は、週に1記事制作という記事制作にリソースを割けなかった状況の中でも、着実に成果を出されています。
積み重ねていけば、成果が表れることが体現された成功事例といえますね。
参考:https://bazubu.com/case/berlitz-japan
企業にとって必須のWeb集客
Web集客のメリットや種類、方法などについて解説してきました。
無料でできるWeb集客もあるので、まずは自社でできることから取り組んでみてください。
また、Web集客を行っているもののなかなかうまくいかない、周りの意見も参考にしたい場合は、コンサル会社を頼ってみるのも一つの手です。
自社のサービス・商品にあった最適な集客方法を見つけていってください。
弊社でも、無料で貴社のSEO状況を診断する無料SEO健康診断サービスを行っています。
サイトのSEOの状況をレポートにまとめて分析し、何をするべきなのかが明確にすることができます。
ご興味のある方は「SEO無料分析」詳細ページをご覧ください。